2010年01月22日

高梨先生パワーアップ講座熱気ムンムンでーす。

  パワーアップ講座は、5回連続講座。もう3回が終わっちゃった。「優れた構成が決めて」少々難解でした。国語の文法って
 苦手でしたよネ。 今でも「三井寺の桜を撮ろう」・・・撮影の計画は?。 「それは設計図なしで家を建てるようなものだ」と
 言われてもねえ・・・ 

  アマチュアは、撮ってきた素材だけで作品にしょうとする。漫然と撮った素材を並べても、説明不足や タラタラと長いだけのに終わってしまう。・・・・・「構成を考えないと、いい作品にならないこと請け合います」・・・・フムフム。

  毎月20日は、ビデイサロンの発売日。朝から書店に走ります。 今出た2月号にバッチリ「構成のお話が載っているから
 参考になるよ。(12月号にもカット~シーケンスの話が満載)・・・・(ビデオマイスター要請講座) 参考にしてくださーい。

  
                                                          ビデオ大好き はむっち 


同じカテゴリー(行事・イベント)の記事画像
映像コンテストの応募締切は2月15日!
パワーアップ講座の風景です
同じカテゴリー(行事・イベント)の記事
 3月14日は 「パワーアップ講座」と「e-まちひろば」 開催 (2010-03-09 16:32)
 第4回デジタル映像コンテスト 結果発表! (2010-02-23 23:01)
 映像コンテストの応募締切は2月15日! (2010-02-04 15:59)
 第9回滋賀アマチュア映像祭 開催! (2009-11-26 13:17)
 守山ビデオクラブ作品発表会について (2009-11-24 10:25)
 パワーアップ講座の風景です (2009-11-22 23:51)


Posted by ハムッチ at 10:25 │この記事へのコメント( 1 ) 行事・イベント
この記事へのコメント
「構成を考えないと、いい作品にならない」・・・・というお話がありましたが、ビデオ講座も、いよいよ佳境に入ってきたと思います。ある意味では、映画制作と同じことになりますね。私はただ、漠然と映像を撮って並べればいいと思っていましたが、1年前の認識とは雲泥の差となりました。
Posted by sawa chan at 2010年01月25日 08:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。