3月14日は 「パワーアップ講座」と「e-まちひろば」 開催
来る3月14日の午後は、以前から予定しておりました
「第5回ビデオ映像パワーアップ講座」開催日です。
(会場:フェリエ南草津 5階 中会議室)
詳細はこちらです。
http://www.biwako-e.jp/article/13538222.html
ビデオクラブの皆様には、またいろいろとお世話になりますが、よろしく
お願いいたします。いよいよ、最終回となりました。
なお、今回は、ブログ講座はありませんのであらかじめ御了承ください。
映像をYou tubeなどに掲載する方法については、また別の機会を設けたいと
考えています。
------------------------------------------------------------------
併せて、午前中は、びわ湖e-まち映像協議会主催の
「e-まちひろば」
を、以下のとおり開催します。
日程 平成22年3月14日(日) 午前10時から12時
会場 栗東芸術会館さきら 1階 研修室および屋外ステージ
(滋賀県栗東市綣(へそ)二丁目1番28号)
現在、スタッフが大あわてで準備をしています。
(詳しくはこちらのブログで)
http://biwakoe.shiga-saku.net/e405602.html
いつもの事ながら、広報が遅くなっていまいましてすいません。
e-まちひろばでは、「第4回デジタル映像コンテストの表彰式」 および
「入賞作品の上映会」を行います。
今回も、入賞は、ビデオクラブの重鎮の皆様に独占されてしまった(
)
ような気がしますが、受賞者の皆様ならびにビデオクラブの皆様、おそろいで
御参加ください。お待ちしています。
「第5回ビデオ映像パワーアップ講座」開催日です。

(会場:フェリエ南草津 5階 中会議室)
詳細はこちらです。
http://www.biwako-e.jp/article/13538222.html
ビデオクラブの皆様には、またいろいろとお世話になりますが、よろしく
お願いいたします。いよいよ、最終回となりました。
なお、今回は、ブログ講座はありませんのであらかじめ御了承ください。
映像をYou tubeなどに掲載する方法については、また別の機会を設けたいと
考えています。
------------------------------------------------------------------
併せて、午前中は、びわ湖e-まち映像協議会主催の


日程 平成22年3月14日(日) 午前10時から12時
会場 栗東芸術会館さきら 1階 研修室および屋外ステージ
(滋賀県栗東市綣(へそ)二丁目1番28号)
現在、スタッフが大あわてで準備をしています。
(詳しくはこちらのブログで)
http://biwakoe.shiga-saku.net/e405602.html

いつもの事ながら、広報が遅くなっていまいましてすいません。
e-まちひろばでは、「第4回デジタル映像コンテストの表彰式」 および
「入賞作品の上映会」を行います。

今回も、入賞は、ビデオクラブの重鎮の皆様に独占されてしまった(


ような気がしますが、受賞者の皆様ならびにビデオクラブの皆様、おそろいで
御参加ください。お待ちしています。


第4回デジタル映像コンテスト 結果発表!

「第4回デジタル映像コンテスト」の結果が発表されました。

御応募いただいた皆様、ありがとうございました。

結果につきましては、びわ湖e-まち映像協議会のホームページにも掲載されている
とおりですが、ここに改めて紹介します。

(一般3分以内部門)
最優秀賞 「ヨシキリの故郷」 柴垣 源二 様
優 秀 賞 「草履祭 9月の講」 池田 啓二 様
(一般10分以内部門)
最優秀賞 「友情に支えられて」 中野 博治 様
優 秀 賞 「山から神を迎える日」 玉井 匀 様
私は、審査員ではありませんが、いずれの作品も、撮影にあたっては、ずいぶんと苦労されて
いることが感じられました。審査員のコメントもホームページの方に掲載をしていますので、今後
の参考にしていただけばと思います。

表彰式は、3月14日の午前中に「栗東芸術文化会館さきら」にて開催を予定しております。
(第5回 ビデオ映像パワーアップ講座 開催日の午前中となります。)
入賞者の皆さんはもちろん、ビデオクラブの皆様、映像ファンの皆様も御参加ください。

詳細は追って連絡いたします。

映像コンテストの応募締切は2月15日!

「第4回デジタル映像コンテスト」の締切が迫ってきました。

何回かコンテストを開催すると、分かってきたことがあります。

応募期限ぎりぎりになるまで、作品は出てこない・・・・・!

今回は、応募部門が4部門あり、ベテランから素人さんまで、それぞれの
レベルの応じて応募していただけるようにしてはいますが、さてどうなる
ことやら?

皆様の作品の御応募をお待ちしています。

(あと10日か・・・・・・・)
ところで、「デジタル映像コンテストって、一体なんだ


こちらをご覧ください。

映像コンテスト作品募集ちらし
http://www.biwako-e.jp/article/13538112.html
第1回の応募作品
http://contest01.shiga-saku.net/
第2回の応募作品
http://contest02.shiga-saku.net/
第3回の応募作品
http://contest03.shiga-saku.net/
昨年度の第2回映像コンテストの表彰式「e-まちひろば」の様子
http://www.biwako-e.jp/article/13419076.html


高梨先生パワーアップ講座熱気ムンムンでーす。
パワーアップ講座は、5回連続講座。もう3回が終わっちゃった。「優れた構成が決めて」少々難解でした。国語の文法って
苦手でしたよネ。 今でも「三井寺の桜を撮ろう」・・・撮影の計画は?。 「それは設計図なしで家を建てるようなものだ」と
言われてもねえ・・・
アマチュアは、撮ってきた素材だけで作品にしょうとする。漫然と撮った素材を並べても、説明不足や タラタラと長いだけのに終わってしまう。・・・・・「構成を考えないと、いい作品にならないこと請け合います」・・・・フムフム。
毎月20日は、ビデイサロンの発売日。朝から書店に走ります。 今出た2月号にバッチリ「構成のお話が載っているから
参考になるよ。(12月号にもカット~シーケンスの話が満載)・・・・(ビデオマイスター要請講座) 参考にしてくださーい。
ビデオ大好き はむっち
苦手でしたよネ。 今でも「三井寺の桜を撮ろう」・・・撮影の計画は?。 「それは設計図なしで家を建てるようなものだ」と
言われてもねえ・・・
アマチュアは、撮ってきた素材だけで作品にしょうとする。漫然と撮った素材を並べても、説明不足や タラタラと長いだけのに終わってしまう。・・・・・「構成を考えないと、いい作品にならないこと請け合います」・・・・フムフム。
毎月20日は、ビデイサロンの発売日。朝から書店に走ります。 今出た2月号にバッチリ「構成のお話が載っているから
参考になるよ。(12月号にもカット~シーケンスの話が満載)・・・・(ビデオマイスター要請講座) 参考にしてくださーい。
ビデオ大好き はむっち

第9回滋賀アマチュア映像祭 開催!

「アマチュア映像祭」が開催されます。

14名の方の作品の上映です。
くわしくは、こちらから。
http://biwakoe.shiga-saku.net/e351795.html

守山ビデオクラブ作品発表会について
「守山ビデオクラブ作品発表会」
のお知らせです。詳しいことは順次、このブログでお知らせします。
日時: 平成22年3月22日(月)振替休日
会場: 守山市生涯学習館 エルセンター
(守山女子高等学校 跡地 下の地図のとおり)
守山市勝部三丁目9-1 電話 077-583-5558
主催: 守山ビデオクラブ
大きな地図で見る

第2回パワーアップ講座(11月22日)御案内
